自律神経からくる疲労感・倦怠感

こんな不調でお悩みではありませんか?

  • いくら休んでも疲労感が抜けない
  • 検査では問題なしと言われたが不調はある
  • どこに行けば良くできるのか分からず困っている
  • 生活や仕事に支障が出る程に困っている
  • キチンと解決方法を押してくれる場所を探している

鍼灸施術については以下のリンクをご覧ください。
丹天堂の鍼灸施術ご紹介ページ

自律神経からくる疲労感・倦怠感

倦怠感が抜けないのは自律神経のバランスが乱れている可能性があります。
自律神経は体を活動的にする交感神経、リラックスを促す副交感神経に大きく大別されますが、このどちらもが偏りを見せると倦怠感を生みます。
交感神経が過剰なら活動量が多く過労に陥ります。
副交感神経が過剰ならリラックスのし過ぎで活力が湧きません。
また倦怠感を生じるまで自律神経が乱れている状態では、自力による修正はほぼ不可能です。
東洋理論における経穴(ツボ)の理論は、適切な加減による鍼灸施術を経穴に施すことで交感神経、副交感神経の活動量を均等に修正していきます。
原因不明とされてしまい、それでも何とか手段はないのかとお悩みの方は、東洋理論の町田鶴川鍼灸院 丹天堂にご相談ください。

 

倦怠感をと整えるのに大切な栄養素

タンパク質はセロトニン(幸せホルモン)、ドーパミン(活力ホルモン)の原材料になります。倦怠感が長い方はプロテインで効率的に摂取するのがお勧めです。ビタミン不足や貧血を併発している場合もあるので、必要な方は合わせて摂取しましょう。