初めての方へ
グランハート町田鍼灸院・深部整体院について
私たちは、『地域から寝たきりを無くす』を理念とし、町田市周辺地域の皆様に整体・鍼灸施術を提供しています。グランハート町田の医師、介護事業所と連携し、東洋医学の側面から地域の皆様の健康をサポートします。
当院は完全予約制を導入しているので、待ち時間なくお越しいただけます。また、個室がありますのでお子様連れでも大丈夫です。土曜も営業していますので平日はお仕事や学校などでお忙しい方もお越し頂けます。また、グランハート町田内の駐車場がご利用いただけます。
寝たきりや歩行困難で通えない方は、訪問施術を行っています。
皆さまが安心して施術が受けられる環境づくりに力を入れています。
ご挨拶
皆さま初めまして。
グランハート町田鍼灸院・深部整体院の鍼灸師、坂野丹天(さかのたみや)と申します。
私は幼少の頃よりいわゆる不定愁訴と呼ばれる、原因特定の難しい不調に悩まされていました。
頭痛、肩こり、腰痛、ふくらはぎの痙攣、目眩、アトピー、鼻炎(酷い時は1日にティッシュを一箱使う事もありました)、言いようのない倦怠感とあげればキリがありません。
病弱な体質を改善したいと様々な治療を試してみたところ、一番私の身体に適合したのが鍼灸でした。
東洋医学の気、血、精の概念。
西洋医学の神経、筋、骨格の解剖学、生理学のデータ。
更にはここには書ききれないほど膨大な知識が組み合わさり総合的にアプローチする鍼灸に魅了されて、自然とその道に進んでいました。
今では先ほど述べました不調の殆どは消えて、定期的なケアをしながら健康な生活を送れています。
そしてこの世界に飛び込んでからは日本古来の伝統鍼灸、経絡施術をメインに据えながら深部整体、マッサージなど様々な技術を習得して参りました。
私のモットーは『お越しいただく方の不調を改善するのに最短距離を目指す』ことです。
お一人お一人に必要な処置を適宜選択し、お一人お一人に合わせた完全オーダーメイドの施術レシピを提供することを心がけています。
何かお身体のお悩みがあれば先ずは一度ご相談下さい。
お待ちしております。
経歴
日本健康医療専門学校 鍼灸学科 卒業
国家資格 鍼師 灸師 免許取得
古典鍼灸研究会 陰陽塾 所属 代表 本田唯道に師事
鍼灸院 整骨院に勤務の傍ら 中医学専門治療院にて研修
特別養護老人ホーム グループホームにて介護経験有り
国家資格 薬品登録販売者取得
日本CI協会 にて食養論マクロビオティックを学ぶ
趣味
読書(好きな作家 岸見一郎 堀江貴文)
音楽鑑賞(ブルース ロック)
愛犬との散歩
院内紹介
当院の施術について
▼深部整体は、飯塚プロ主催のT.I Golf Academyとコラボしています!
深部整体
『深部整体』とは、やわらグループ代表の関野が開発したオリジナル整体です。
微振動程度の弱刺激による骨格調整と、心地よい強さでの全身筋膜リリースを中心とした施術です。ボキバキしない優しい施術ですので、高齢者から女性まで安全に安心して受けていただけます。
ぎっくり腰、寝違えはもちろん、慢性の肩こり、腰痛、神経痛、四十肩、各関節痛、頭痛、自律神経の乱れ、冷えむくみ、便秘、食欲不振等、幅広い不調に対応しています。
代表の関野は技術セミナーを開催しており、全国各地の整骨院・整体院の施術家に技術指導を行っています。
数多くの施術家、トップアスリート、芸能人などからもご好評いただいています。
鍼灸
鍼灸は、手では届かない痛みや疲労、炎症の原因部分へ直接アプローチすることができます。
血行をよくすることで不調の原因物質を老廃物として排出し、身体が本来持っている自然治癒力の向上を図ります。
自律神経の乱れやアレルギー体質、不眠や食欲不振などストレスによる不調に効果を発揮します。
鍼は一回使い捨てを使用しますので清潔です(刺さない鍼を使うこともあります)。また、髪の毛ほどの太さですので、ほとんど痛みを感じません。
お灸は直接は肌に触れない筒状になった温灸を使います。輻射熱でじんわりと深層部に熱が届きます。
よくある質問
Q.着替えはありますか?
A.施術用の着替えをご用意しております。服装は気になさらずお越しください。
Q.保険適用できますか?
A.神経痛、頚腕症候群、四十肩、腰痛症、リウマチ、むち打ち後遺症、変形性関節症の7項目に適応されます。お医者様の同意書が必要になります。現在は往診のみ健康保険を取り扱っております。外来における新規の保険は受け付けておりません。
Q.子ども連れでもいいですか?
A.広い個室も用意しておりますので、施術中もお子様と一緒にお過ごしいただけます。
Q.どのくらいのペースで通えばいいですか?
A.痛みが強い場合は週1回の通院を最低1ヶ月でおすすめしています。予防としてのケアは月1回をおすすめします。
Q.駐車場はありますか?
A.有料の駐車場がございます。お越しいただいた方には100円分の駐車券をお渡しします。