O脚、X脚矯正コース
- 最近歩いていると疲れやすい
- スポーツをしていると膝が痛む
- スタイルが崩れて見えるのが気になる
- 仕事で足に負担が掛かる作業が多い
- 健康な足を保ちたい
O脚は膝が外側に、X脚は内側に正常位置より傾いてる状態を指します。そうなると膝の痛み、歩行時の疲労、スポーツのパフォーマンス低下の要因となるので放置するのは好ましくないです。ではなぜ膝のポジションが動いてしまうのか?これは骨盤の傾きに引っ張られるのが原因となります。骨盤は全身の中心に位置するので後ろに傾けば猫背(O脚)、前に傾けば逆猫背(X脚)と連動して姿勢を歪めてしまいます。更に骨盤の上に乗る背骨も不良姿勢を強いられるので、骨盤のポジションを正し、背骨を正常に整えてから初めて足の矯正を行わなくてなりません。つまり全身矯正が必ず必要になる訳ですが、当院の深部整体は正に全身の骨格、筋膜を纏めて矯正するのに最適だと自負しております。先ずは1度お試しください。
深部整体による安全なO脚、X脚矯正
先ず骨格矯正で大切になるのは『安全である』『年齢を問わず誰でも受けられる』のが大切になります。一般的に骨格矯正、整体と言うと『バキっと大きな音を鳴らす』『受けている人が痛がっている』などのイメージがありますが、深部整体のJVR(振動関節協)テクニックは関節に触れるか触れないか位の弱刺激で行う安全な骨格矯正。全身の筋膜を瞬時に緩めるFRS(筋膜リリースストレッチ)テクニックは心地よい力加減で行う全身の筋膜リリースです。この二つは別々に行うのではなく同時に行うことで相乗効果を生み出してくれます。骨格矯正については実際の施術ビデオをご覧ください。モデルの方は骨粗鬆症をお持ちですが、問題なく受けて頂いております。